パンツ丈つめの採寸方法
- an-net1
- 2021年3月12日
- 読了時間: 1分
更新日:2021年9月11日
店舗では、お客さまのお品物を採寸させていただきますが、
ネットの場合、お客様のほうで丈を決めていただく形となります。
今回は丈つめの採寸方法とお直しの依頼する際のポイントを
ご案内させていただきます。
まず、パンツをはいてウエストの位置をあわせます。
※大きい場合は洗濯ばさみ等でつまむもしくは、ベルトをしてウエストを固定してください。

裾を外側に折り上げてマチ針または洗濯バサミなどで留めます。

靴を履き、長さを確認します。
※着用する際に履く予定の靴に合せてください。
ヒールや底が厚いものだと見え方が変わります。

いったん脱いで、折り上げた寸法をメジャーまたは定規で測ります。

測った寸法と同じ寸法だけ折り上げて留め、再びはいて長さを確認します。
※鏡がある場合は、横向きに立って姿勢を変えないで鏡をのぞいてください。

ポイント
品物の不良により、左右長さに差がある場合がございます。
その場合、片足のみで測ってしまうと左右長さが変わってしまう恐れがありますので
寸法を決める際には、左右両足とも折り上げて確認すると良いです。
注意点に気を付けながら寸法に挑戦してみてください。
詳しくはこちら動画をぜひ、ご覧ください。
ブログ担当者:土井
Comments