top of page

お直し注文後の流れ~梱包の仕方~

  • an-net1
  • 2021年4月13日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年7月27日

アンネットでは、

お客様から注文を承ると

こちらで集荷の手配をさせていただきます。


お客さまはお品物を梱包し、待つだけ!


ご指定の場所にクロネコヤマトが集荷に伺います。


その後、こちらでお品物を拝見させていただき、

メールにて加工内容や見積書をお送りさせていただきます。


お品物のお直しが終わりましたら、発送させていただきます。


こちらが一連の流れです。




今回は梱包方法についてお話します。

梱包時に気を付けたいのは、

発送したい荷物に梱包不備による「破損や汚損」が起きないこと。

注意点も含め、ご案内します。


まず、用意する物は

・お品物を入れるビニール

・紙袋、または段ボール

ガムテープ

(紙製のクラフトテープと布テープがあります。布テープのほうが耐久性は高いです。)


商品を外側から包み込む「箱・段ボール」「紙袋」といった梱包資材は、“外装梱包”にあたるものです。


防水対策せずに外装の中に直接商品を入れた場合、

雨の日の配送中に、雨水が外装に染みこんで商品にダメージが加わるケースもあります。

それを避けるために、もう一重、商品を直接包むかたちの“内装梱包”を行うことが大切。

そのためまずは、お品物をビニール袋に入れます。


ビニールに入れたお品物を紙袋または、段ボールで梱包します。

ビニールだけだと運搬過程の衝撃や他の荷物との衝突により、外装の袋が破けたり、傷ついたりする可能性もあるためです。


また、小さなパーツ(ボタンやホックなど)を適当に入れてしまうと、紛失しやすくトラブルになります。そういった場合も、小さなパーツのみ小袋にまとめて、箱やビニールに直接貼り付けて固定すると、隙間に紛れ込むこともありません。


以上の点に気を付けながら発送の準備をしていただけたらと思います。




ブログ担当者:土井




 
 
 

最新記事

すべて表示
【重要】メンバーズカード廃止のお知らせ

日頃よりアンネットをご利用いただきましてありがとうございます。 誠に勝手ではございますが、2024年12月31日をもちましてアンネットにおいて「メンバーズカード」を廃止する事となりました。 ポイントの付与(押印):2024年12月31日到着分まで ポイントの使用:無期限...

 
 
 
【重要】集荷サービス終了のお知らせ 

日頃よりアンネットをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 アンネットではご依頼いただいた際、集荷のサービスを提供して参りましたが、この度移転による業務効率化の為、集荷サービスを終了させていただく事となりました。 提供終了サービス:集荷...

 
 
 

Comments


bottom of page